少ない作業量で収益を安定させたい!と思う人は多いと思います。
私はブログ初期でサラリーマン並みの収入を稼いだものの
「生活もあるし、毎月収入が入ってくる安定感がほしい…!」
「そうはいっても自由な時間も欲しい!」
と思っていました。
そんな私は、記事を資産化する戦略へシフト。
安定月収を得られるサイト構築を目指しました。
今回は
- 素早く稼いだブログ初期の振り返り
- 素早く稼いだその後の実績推移
- 安定月収を目指して実践したこと
について書いていこうと思います。
素早く稼いだブログ初期!実績の振り返り
サラリーマンを辞めた私は
「もう会社員には戻りたくない!」
「早く稼げるようになりたい…!」
という気持ちでゼロからブログを立ち上げました。
そんな私は早く稼ぐ戦略に特化!
息巻いて始めた最初のブログAでは
開始2ヶ月目に月収21万円
※当時の体験記はこちら▶開始2ヶ月で月収21万円!私が初心者時代に意識した『早く稼ぐ』戦略
次に立ち上げたブログBでは
開始4ヶ月目に月収49万円
※当時の体験記はこちら▶開始4ヶ月で月収49万円!ブログ初期に私が意識したネタ選定のコツ
という実績を出すことができました。
前職は数字とにらめっこする仕事でしたし、もともと書くことが好きだったわけではありません。
最初にお伝えしたいのですが、私がブログを始めた理由はしごくシンプルで『生活していくため』です。
始めから楽しかったか?と聞かれるとNOです。(本音です)
私は、ブログ初期では『1日3記事更新』の作業量で記事を書いていました。
コツコツ3記事。毎日毎日…。
実践したことがある人なら分かると思いますが、1日3記事って結構しんどいです。
そして、しだいに私は不安になっていったのです。
「毎日3記事更新をず〜っと続けるってしんどくない?」
「本当にずっとこのまま稼いでいけるの?」
そんな本音を抱えていた私は
「生活もあるし、毎月収入が入ってくる安定感がほしい…!」
「そうはいっても自由な時間も欲しい!」
と思っていました。
私にとって次なる目標は
もっと少ない作業量でも生活できるレベルの収益安定化を目指す
になっていったのです。
月収30万円を稼ぎ続けたブログ中期の実績
「生活もあるし、毎月収入が入ってくる安定感がほしい…!」
「そうはいっても自由な時間も欲しい!」
そう思った私は、記事を資産化する戦略へシフト。
ブログ中期ではサイトA・サイトBともにもっと少ない作業量で安定月収を得られるブログ構築を目指しました。
そして行動した結果の収益推移はこちら!
◆ブログA:2ヶ月目で月収21万円達成!その後の推移
収益化の開始月 | 収益 | 自作記事数 |
2ヶ月目 | 217,900円 | 92 |
3ヶ月目 | 242,000円 | 94 |
4ヶ月目 | 398,600円 | 91 |
5ヶ月目 | 318,000円 | 86 |
6ヶ月目 | 315,300円 | 78 |
※収益は100円未満切り捨て表示
◆ブログB:4ヶ月目で月収49万円達成!その後の推移
収益化の開始月 | 収益 | 自作記事数 |
4ヶ月目 | 497,500円 | 68 |
5ヶ月目 | 386,900円 | 75 |
6ヶ月目 | 353,000円 | 61 |
7ヶ月目 | 398,300円 | 30 |
※収益は100円未満切り捨て表示
ブログ中期は、徐々に更新記事数を減らしながらも月収30万円前後を維持していきました。
日々の作業量は、段階を経て少しずつ減っていきました。
最終的には平均で1日あたりに1〜2記事更新くらいまで減少。
そして、作業量が減るにつれて少しずつライフスタイルも変化していきました。
普段はのんびり起床しちょっと郊外のカフェでまったり作業。
友達と曜日を気にせずぶらり女子旅。
(こんな日はホテルで1記事)
ずっと行きたかった海外のスクールへ!!
(このときは10日以上もブログ放置)
少しずつ心の余裕が生まれ『やりたい!』と思ったことがどんどん実現していくように。
当時の私が少ない作業量で収益を安定化させるため意識していたのはこれです。
- 検索需要のあるネタを書く
- 検索意図を満たす記事を作り込む
詳しく説明していきますね!
少ない作業量で安定収益をうむブログ戦略
私はクリック報酬型のアフィリエイトでブログを収益化していました。
クリック報酬型のアフィリエイトで収益を生むには
アクセスを集め続けること
が絶対条件となります。
そして安定したアクセスを生みやすい記事には主に2つの条件があります。
- 検索需要のあるネタを書いている
- 検索意図を満たす記事を徹底的に作り込んでいる
ブログ中期では、これらの条件を満たす記事を量産していきました。
検索需要のあるネタを書く
まず始めに『検索需要』があることは必須条件です。
なぜなら、需要のない記事を書いても、永遠に読まれることはないからです。
私は、検索需要のあるキーワードを意識して記事を書いていました。
検索需要があるかどうかはyahooやGoogleに入力したときに表示されるキーワードで確認できます。
以前に検索されていれば、過去の検索行動の足跡はyahooやGoogleで確認できます。
具体的に例を出して説明していきますね!
たとえば『スターバックス』と入力してみましょう。
すると『スターバックス 〇〇』というふうに第2のキーワードが生まれているのが分かると思います。(2020年1月7日時点)
yahooの第2のキーワード↓
- メニュー
- 福袋
- 店舗
- ギフト
- 新作
(以下略)
Googleの第2のキーワード↓
- メニュー
- 新作
- 店舗
- カード
- オンライン
(以下略)
このように、第2のキーワードが生まれているネタであれば、検索需要はあると考えられます。
私は、第2のキーワードが生まれているかどうか、で検索需要があるネタかどうかを判断していました。
検索意図を満たす記事を作り込む
検索需要があるキーワードを見つけたら、次に検索意図を満たす記事を書いていきました。
検索意図を満たす記事を作り込むためには、検索キーワードから検索意図を考察することが大事になってきます。
たとえばスターバックスのeGiftを例にとりましょう。
オンラインでチケットを贈ることができるスターバックスのeGiftをご存知でしょうか?
そもそもeギフトを知らない人であれば、一般に
eギフトって何?
というザックリとした疑問を持って、次のように検索して疑問を解決しようとします。
『スターバックス eギフト』
『スターバックス eギフトなに?』
ザックリした疑問の場合は、上のようなザックリとした検索でも知りたい情報に到達できることが多いです。
しかし仮に、知りたい情報がもっと個別具体的だった場合、上のキーワードでは知りたい情報に到達できない(疑問を解決できない)ことがあります。
このとき、検索者は知りたい情報に到達するために、もっとキーワードを追加で入力し、検索するようになるのです。
そして第3、第4、…というふうにキーワードが生まれていきます。
例えばyahooではこんな第3キーワードが生まれていました。(2020年1月7日時点)
yahooの第3のキーワードはこちら↓
- 使い方
- 送り方
- 期限
- コロナ
- クリスマス
またGoogleではこんな第3キーワードが生まれていました。(2020年1月7日時点)
Googleの第3キーワードはこちら↓
- 使い方
- 送り方
- サンタ
- 海外
- qrコード
『検索意図を考察する』とは
検索者が個別具体的に解決したがっている疑問が何かを自分なりに推察する
ということです。
第2、第3、第4…と生まれているキーワードは検索者の検索行動の足跡
このことを念頭において、第2、第3、第4、・・・と細かくキーワードを追っていくことで、個別具体的な検索意図が把握できます。
たとえば『スターバックス eギフト 使い方』で検索する人の検索意図は
スターバックスのeギフトの使い方が知りたい!
『スターバックス eギフト 送り方』で検索する人の検索意図は
スターバックスのeギフトの送り方が知りたい!
であることが推察できます。
では、例えば『スターバックス eギフト qrコード』はどうでしょうか?
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
キーワードを見ただけでは、検索者が何を知りたがっているのかが、ちょっと分からないですよね。
キーワード選定をしていくと、こんな壁には、しょっちゅうぶつかります。
こんな場合は徹底的にリサーチして
- このキーワードが生まれた背景
- このキーワードの検索者の欲しがっている情報
を自分なりに推察ことが大事になります。
リサーチするときはいくつか方法がありますが、一番シンプルな方法はこちら。
- 実際にそのキーワードを検索窓に入力して検索してみる
- 検索上位の記事から順番に読んでいく
なぜなら検索して上位表示されている記事は、検索エンジンから『検索意図を満たしている』と評価され上位にいることが多いからです。
この検索結果から検索者の検索意図を考察していきます。
たとえば『スターバックス eギフト qrコード』で検索してみると、こんな記事が検索上位にきていました。(2020年1月7日時点)
ここからは私なりの推察を書きましょう。
検索上位の記事を丁寧に見ていきながら調べていると次のような事実が分かりました。
実は以前までスターバックスのeギフトのチケット画面はバーコード表示されていました↓
(店舗でバーコードを見せ、ピッとスキャンしてもらって、購入できていました)
しかし最近はチケット画面にQRコードが表示されるんですね↓
ここでひとつの仮説を立てることが出来ます。
今までのようにバーコードが表示されないので、QRコードを見て困惑した人が『スターバックス eギフト qrコード』と入力して検索してきたのではないか
という仮説です。
『スターバックス eギフト qrコード』で検索する人の検索心理を言葉にするなら
贈られてきたチケットをみたらバーコードじゃなくてqrコードだった!
このqrコードってどうやって使うの?使えるの?
qrコード使えなかったらどうしよう…バーコード番号でも買えるかな?
であるという仮説が立ちます。
このようにキーワードが生まれた背景や検索者の知りたがっていることを、徹底的に推察し仮説をたてることで
検索意図を満たす記事を作り込む(疑問を解決してあげる)
ことが可能になります。
スターバックスはひとつの例ですが、本質的なことは他のキーワードでも同じです。
検索意図を徹底的に考察していくことで、クオリティの高い記事が自然と書けるようになります。
このように徹底的に検索意図を考察して疑問解決する記事を量産した結果、安定収益を生むサイトを作っていくことが出来ました。
楽しさは後から着いてくる!結果が出るまで辞めない
検索意図を推察して記事を書く、と聞くと何だか難しく感じるかもしれません。
私も初心者時代は、何が何だか分からず
何を書けばいいか分からない!難しい…!
と思っていましたし
1記事書くのに気づけば7時間以上、経っている…。
渾身の力を込めて書いた記事が、いつまでのアクセス0pv。
無理。もう書けない…。
と落ち込むこともザラにありました。
ハートブレイクはしょっちゅうでしたが
結果が出ないうちは楽しくないのは当たり前です。
でも不思議なことに、結果が出始めてからはだんだん楽しくなっていきました。
あんなに落ち込んでいたハズなのに。
私が記事を書くことが楽しくなったのは結果が出始めてからです!!
・もともと得意だったんでしょ?
・書くのが好きだったんでしょ?ぜんぶ違います!!
不思議なことに、結果が出始めると
・あ、面白いかも。
みたいになりました!!
— ゆり🐎月100万円ブログで稼いだ脱OL (@yurinote_) October 31, 2020
はじめてpvが生まれた瞬間のネタは今でも覚えています。
はじめて10pvが生まれた瞬間なんて、本当にもう嬉しくて嬉しくて…
おおお!誰が読んでるの?
と思いながらGoogleアナリティクスをガン見して浮かれまくる!
そんな小さな成功体験を少しずつ大きくしながら
このネタはなぜ読まれたんろう…
このネタはなぜアクセスが集まったんだろう…
と仮説をたててアクセスの検証を繰り返していきました。
いったん、この『楽しさの波』に乗れればあとは早いのかなと思います。
どんな仕事でもそうだと思うのですが、結果を出したときに『自分がどう感じるか』ってとても大事だと思うんです。
結果が出たときに『自分がどう感じたか』は超大事です◎
私がむかし営業で結果を出したときは不思議なくらい冷めてました。
周りから称賛されても全く面白いとは感じられなかった。
結果を出しても『何か違う』と感じるならそれが自分の本音なんだと思う。
その感覚は大事にした方がいいと思う。
— ゆり🐎月100万円ブログで稼いだ脱OL (@yurinote_) October 31, 2020
なぜならそのときにこそ『自分に向いているかどうか』の感覚がリアルに感じられるからです。
もし気になっていることがあったら何でもチャレンジしてみてほしいです。
そしてどんなに小さくても良いので結果を出しましょう。
大事なことは
結果を出すまでは判断できない。早々に物事を決めつけないこと。
むしろ結果を出したときに自分がどう感じるか素直に感じてみること。
そうすることで、ブログに限らずどんな仕事でも、きっと自分に合ったものが見つかっていくんじゃないかな、と思います。
まとめ
今回はブログ中期の実績推移と実践したことをご紹介しました。
- 検索需要のあるネタを書いている
- 検索意図を満たす記事を徹底的に作り込んでいる
これらの条件を満たす記事を量産していくことで安定したアクセスを生むブログを構築していくことができます。
検索意図の推察と記事化は、何度も繰り返し練習すれば誰でも習得できます。
結果が出るまで諦めず、ぜひ取り組んでみてくださいね!